大光ビルサービス株式会社

RECRUITMENT

instagram
ENTRY

INTERVIEW

社員インタビュー

保安警備

H.G

2016/4 中途入社

1日の流れを教えてください

  • 朝礼後、前日当務担当だったスタッフから引継ぎをしてもらい、その日の業務の準備をします。

    8:00 出勤

  • 駐車場での立哨、中央監視室でのモニター監視や受付業務などを行う座哨、待機の3ポジションを1時間ごとのローテーションで担当します。
    合間に休憩時間を挟むので、そのタイミングでお昼ご飯を食べたり、心身を休ませたりしています。
    立哨時や受付業務の時はお客様と接することが多いので、笑顔で感じ良く対応するように心がけています。

    9:00

  • この時間帯で立哨業務は終了となり、受付業務と休憩を1時間ごとにローテーションします。

    19:00

  • 夜間巡回を行います。館内全て、異常がないか・不審なものがないかなどをくまなくチェックします。

    22:00

  • 数時間、仮眠を取り明け方の業務に備えます。
    起床後は再度館内巡回を行い、戻ってきたらなにか急なトラブルがあった際にいつでも対応できるよう、室内にて待機を行います。

    23:30

  • 次の日の当務者に引継ぎを行い、業務終了!
    お疲れ様でした!

    8:00 退勤

入社のきっかけは?

入社前はアルバイトとして接客業をしていたのですが、子どもが生まれたのをきっかけに正社員として働きたいと思い、職探しを始めました。前職の時に「不審な人物を見つけたら注意する」役割を担っていたこともあり、そういう経験が警備に活かせるかもしれないと考えていました。警備業の求人は、アルバイト雇用や契約社員雇用の企業が多かった中で、大光ははじめから正社員として雇用してくれるという点に魅力を感じて応募しました。面接時には、仕事内容や現場について細かく教えてもらったので、内定をいただいた際には安心して入社を決めることができました。

仕事をしていて大変な時はありますか?

大光に入るまでは夜間に働く経験がなかったので、最初の半年くらいは泊まりの業務に慣れるのが少し大変でした。ですが、夜間も必ず二名体制でシフトが組まれていて一人で対応しないといけないわけではないので、その辺は心強いし安心感を持って仕事に取り組むことができています。
あと巡回する際のルートが少し複雑なので、覚えるまでは若干苦労しました…。日頃からあまり道に迷うことがないタイプの人は、あまり苦労しないかもしれないです(笑)

入社前後でギャップはありますか?

面接のときに慣れるまでかなりきついと結構念押しをされたので、それなりに覚悟をしていたのですが実際働き始めてみたら、ずっと立ちっぱなしということもないですし力仕事もないので、体力面は想像よりかなり余裕だったなと思いました。適度に身体を動かせているので食欲が増し、入社前よりも入社してからの方が太ったくらいです(笑)

大光のいいところは?

ワークライフバランスがすごく取りやすいところです。基本的に休みの曜日が固定されているので、先の予定が立てやすいですし、有給休暇も取りやすい空気感があります。たまに出勤日と子どもの行事がかぶってしまうことがあるのですが、そういう時にも休みを調整してもらえるのでありがたいです。仕事とプライベートの時間をしっかり分けられるので、前よりも一緒にすごせる時間が増えたと、家族も喜んでくれています。

仕事を通して成長したことはありますか?

積極性が身に付いたなと思っています。
入社当初はお客様への声掛けが苦手で、どうやって声をかけたらいいだろうと悩んでいましたが、他の隊員の声掛けの仕方やお客様の反応などをよく観察するようになってからは、段々とコツをつかめるようになってきました。相手から何かを聞かれる前に、こちらから「なにかお困りですか?」とお声掛けして、最終的にお客様のお役に立てたときは喜びと共に自身の成長を感じられました。

休日の過ごし方は?

最近はよくドラマを観ています。あとは家族で外出することが多く、先日はお台場に行ってきました。

これから応募する方へ一言

新しい環境に飛び込むのは緊張すると思いますが、とにかくいい人ばかりなのですぐに打ち解けられること間違いなしです!僕自身も人と話すことが好きなので、入社後もし僕と同じ現場になったら、たくさんコミュニケーションをとれたらいいなと思っています。
ぜひ気軽な気持ちで、応募してもらえたら嬉しいです!

警備の仕事を知る

その他の職種はコチラ

仕事一覧を見る
0120200890 ENTRYはこちら TOPへ戻る