社員インタビュー

保安警備
Y.B
2023/3 中途入社
1日の流れを教えてください
1日あたり3名体制で、早番(7:00~16:00)、中番(8:00~19:00)、遅番(11:00~21:00)シフトを組み合わせながら業務を行っております。
-
入口シャッターを開扉後、警備室でのモニター監視や受付業務と、建物内の巡回を1時間ごとに行います。巡回時のルートはいくつかのパターンに分かれていて、午前中の巡回はビルの上層階から下層階まで階段を降りていくような形になります。
7:00 出勤
※早番の日一例
-
11:00~12:00 昼休み
-
休憩が終わったら再度、警備室でのモニター監視・受付業務と巡回業務を交互に行います。この時の巡回は、午前中とは別のルートで建物内を回っていきます。
12:00
-
建物の入り口で、立哨業務を行います。ビシッと緊張感をもって立つのはもちろんですが、来館した方に気持ちの良い挨拶をすることも心がけています。
14:00
-
再び巡回業務と、警備室でのモニター監視・受付業務を行います。業務の流れ自体は慣れてしまえばそんなに難しくはないですが、イレギュラー時の対応方法などを含めてある程度独り立ちしてこなせるようになるには、自分は大体半年ほどかかりました。
14:30
-
本日もお疲れ様でした!
明日もがんばろう!16:00 退勤
入社のきっかけは?
大光に入る前は飲食業と、テレビやアニメなどのBGMや効果音を作曲編集する仕事をしていました。どちらもやりがいのある仕事でしたが、コロナ禍で業界全体が苦境になったのを機に、新しい職種に挑戦してみたくなり転職活動を始めました。
知人で警備の仕事をしている人がいて、その人に色々と話を聞いているうちに警備職に興味が湧き、やってみようかなと思うようになりました。
大光の面接は、最初少し緊張しましたが(笑)仕事内容を赤裸々に話してくれたので、仕事のイメージが湧き安心しました。最終的な入社の決め手は、自分が業界未経験という不安がある中で、数日間にわたる充実した研修制度があるという点に安心したからです。

仕事をしていて楽しいと感じるのは
どんな時ですか?
警備という仕事は堅くて厳しいイメージで敬遠されがちかもしれないですが、人と人とのつながりを深く感じられる、やりがいのある仕事です。
僕がいる現場は少人数体制で回しているのですが、少ないからこそ話を共有しやすかったり、コミュニケーションをより丁寧に取ることができたりして、仕事がしやすいなと思っています。現場配属当初もひとつひとつ丁寧に仕事を教えていただいたので、一緒に働いているスタッフには感謝しかないです。
また、お客様との関わりが意外と多いことも楽しいと感じる点の一つです。来館する業者さんの受付をしているうちに、段々顔なじみになって今では雑談をするほどになったり、ビルのオーナー様が毎年年末に開催している納会に招いてくださるので、ビルで普段働いている方とコミュニケーションを取る機会があったりと、働く前はイメージもしていなかったいろんな方との出会いがあって、楽しいなと感じています。
仕事をする上で大事にしていることは?
まず大前提にあるのが“人から見られている”という意識、そして身だしなみです。警備員はビルの秩序を守る存在ですので、自分たちがいることによって、来館される方々にはより安心してご利用いただきたいと考えています。そのためには、警備員の象徴である警備服をだらしなく着ていては示しがつかないので、きっちりと整えた制服で巡回にあたることを心がけています。

大光のいいところは?
一つは、研修がすごく丁寧なところだと思います。僕のような全くの未経験者であっても、現場で不安になることがないようにと一から丁寧に指導してくれました。
あとは「警備」という仕事のイメージ上、もっと上下関係の厳しい体育会系な雰囲気をイメージしていたのですが、実際は現場の人も本社の人も、優しくて相談事を親身に聞いてくださる方ばかりだったので、いい意味で入社前とのギャップを感じました。
ただそういった周囲の方々の優しさや柔和さに甘えて、気の抜けた仕事をするのはもちろんだめだと思っています。あくまで「警備員としての自覚を持って働く」という心構えを忘れずに、気を引き締めて勤務を続けていられるのは、研修で気持ちの面も含めてしっかり指導をしてくれたからだなと思っています。
仕事を通して成長したことはありますか?
判断力と行動力の向上、それに伴った人間力の向上です。
今までやってきた仕事は一人で考えて一人で解決して、という流れがほとんどでしたが、警備の仕事は周囲との連携や報連相がなにより大事です。そういった環境の中で、何か問題が起きたときに上司に報告し、一緒に解決策を考えていくというのは僕の中ではとても新鮮なことでしたし、逆にすぐに相談ができない状況の中で、今までの経験をもとに迅速で的確な対応ができたときは、「自分にこんな一面があったんだ」と嬉しくなりました。
2年近くこの仕事をして、ある程度の緊急事態には対応できるようになりましたが、たまにまだ焦ってしまうこともあるので、もっと経験を積んでいついかなる時も心に余裕を持って人と接することで、お客様に安心感を与えられる存在になっていきたいなと思っています。

座右の銘を教えてください
「考えなさい。調査し、探求し、問いかけ、熟考するのです。」ウォルト・ディズニー
自分の頭で考える、というのは昔から常に意識しています。あとディズニーが好きなので(笑)
休日の過ごし方は?
基本的に家でゆっくりすることが多いですが、妻と休みが合ったときは買い物に出かけたり、旅行に行ったりすることもあります!
最近は初めて宮古島に行きました、景色が美しくすごく癒されました。


これから応募する方へ一言
自分も全く未経験から始めました。イメージが先行してなかなか応募に踏み切れないかもしれませんが警備は立派なサービス業です。未経験の方でも、一見無関係だと思っていた今までの仕事の経験が、十分役立ちます。そして自分のスキルアップも出来ます。自信を持って一歩踏み出して下さい。一緒に業界を明るくしていきましょう!

