社員インタビュー

警備管理
T.I
2015/7 中途入社
1日の流れを教えてください
-
朝礼後、宿直勤務者から引継ぎや報告内容の確認をします。その後、立哨や座哨を繰り返し行います。
8:30 出勤
-
ビルの全体を巡回します。不審者がいないか、不審物がないか、違和感がないか等、細部までチェックします。
10:00
-
お昼はゆっくり休み、午後に備えます。
12:00~13:00 昼休み
-
お客様から不審者がいると問い合わせがあれば最優先で対応します。その時も冷静な対応を心掛けています。
13:00
-
立哨業務の合間に、本社スタッフとの打ち合わせやお客様へのメール対応などの業務を行います。
15:00
-
業務日報を作成し、宿直者に引き継ぎ退勤します。
17:30 退勤
入社のきっかけと決め手は?
前職は、物流関係のお仕事をしていました。毎日遅い時間まで残業があったのと、派遣で働いていたというのもあり、正社員として安定して働きたいと思い転職を決意しました。大光ビルサービスのことは求人サイトで知り、「未経験でもOK !」と書いてあったので思い切って応募しました。決め手は面接官の方が優しかったので、この会社であれば安心して働けると感じ、入社を決めることが出来ました。

会社の雰囲気はどうですか?
当然ですが仕事はみんな真面目に取り組んでいます。でも、だからと言ってガツガツした雰囲気や殺伐とした感じがなく、いい意味でおおらかな会社だなと感じています。また、本社の方も定期的に顔を出してくれて、なにかと気遣ってくれるので優しいなと思っています。
仕事をしていて楽しい時はありますか?
警備業務中にお客様に声をかけていただくことも多く、そのビルの一員だと認められている感じがしてそのような時にこの仕事をしていてよかったなと感じます。また、一日の予定がきっちり決まっているので、その仕事を一つ一つ確実にコツコツとこなしていくのもこの仕事の楽しい部分かなと思います。

仕事をしていて大変な時はありますか?
基本的には毎日同じ業務を繰り返すことになります。人によってはそれに飽きてしまい、楽しさを感じられないかもしれません。ただ、毎日繰り返すからこそ気づけることもあります。その気づきに対して真摯に向き合う事でビルの改善につながることもあるので、最初を乗り越えるまでが大変かもしれません。
仕事を通して成長したと
感じる部分はありますか?
最初の頃は、未経験という事もあり緊張やプレッシャーがあったりなんでも自力で解決しなきゃ!と力んだりしたのですが、慣れてきてからは良い意味でフラットに仕事ができるようになったかなと思っています。何事もまずは冷静に、落ち着いて対処をすれば大体どうにかなる、という経験と実績を積んできた結果かもしれません。

休日の過ごし方は?
インドア派なので終日家でボーっとしながらゆっくり過ごすことが多いです。
今後の目標はありますか?
先日、指導教育責任者の資格を取得できましたので、今後はその資格を活かせるように新人スタッフの教育など人を管理する仕事にチャレンジしていきたいと思っています。

これから応募する方へ一言
新人の時だと、分からないことや失敗することも多いかもしれませんが当社は優しくて寛容な方ばかりなので、「興味はある、でも自信はあまりない…」という方でも安心して飛び込める環境だと思います。真面目に、決められたことをきちんとやっていればちゃんと評価をしてもらえる会社なので、まずは是非、勇気を出して応募してみて下さい!

