社員インタビュー

設備管理
T.K
2021/6 中途入社
1日の流れを教えてください
-
朝礼後、メールや夜勤の方が作ってくれた点検報告書を確認。その後、検針作業を実施し異常の有無を確認。
8:30 出勤
-
巡回点検。ビル内の様々なチェックポイントを細かく確認。基本的な作業ですが大事な作業です。
10:00
-
お昼はしっかり食べて、巡回点検でたくさん歩くので午後に控えてゆっくり過ごします。
12:00~13:00 昼休み
-
お客様からの問い合わせ対応等。トイレ詰まりが起きた際など早急に対応します。無事に解決できると安心します。
13:00
-
事務所に戻り報告書を作成したり、問い合わせ対応をしたり、デスクワークを中心に行います。
15:00
-
業務日報を書いて業務終了。
17:30 退勤
入社のきっかけは?
他社の面接では、実際に話を聞いてみると自分のやりたいことと違うなという事が多くありました。でも、大光ビルサービスは面接の際にこちらの状況や希望を真摯に聴いてくれて、自分の希望ともマッチしていたので安心して入社を決意することができました。

仕事をしていて楽しいと感じるのは
どんな時ですか?
機械になにかしらの不具合やトラブルが起きた際に、それがきちんと解消できた時はやはり楽しいなと感じます。もうかれこれ28年ほど、設備員として働いていますが、いまだに自分が思っていた原因と全然違ったり、新しい発見があったりするので、飽きずに楽しく働けています。

仕事をしていて大変な時はありますか?
正直に言うと全くないです。本当に居心地よく働かせてもらっているので!強いて言えば設備管理室には冷暖房が付いていないので夏はちょっと大変かもしれません。でも僕は暑いのは結構得意なのでそこまで苦ではないです。あと、冬が逆に暖かいので嬉しいです。(笑)
大光のいいところは?
僕がいる現場の責任者が本当に人格者だなと感じています。責任者という立場上、やはりプレッシャーなどが大きくて、余裕がなくなってしまうとイライラしてしまう方が多いのですが、ここの責任者の方はそういう部分を一切表に出さないですしいつも優しいので、すごく仕事がしやすいです。そういう部分含め、温かい職場だと感じています。

仕事を通して成長したことはありますか?
仕事を続けていく中で段々と、率先して自分で仕事を見つけたり、他の方に積極的に声をかけて、手伝えることがあれば手伝ったりと、時間を上手に使えるようになったことが成長した点ですかね。心に余裕を持って仕事ができるようになったと感じています。
休日の過ごし方や趣味は?
コロナ禍前はロッキンなどのフェスに行くのが好きでした。あとは、趣味で好きなキャラクターのものを集めたりして楽しんでます。



これから応募する方へ一言
職場の人は本当に皆さん優しいですし、仕事をしながら学べることが多いので、業種未経験の方や、若手の方でも挑戦をしやすい環境だと思います。なにより「言われたこと、教わった事を素直に吸収できる」という事が、一番の成長ポイントだと思っているので、若い方、未経験の方、ぜひぜひお待ちしております!

