社員インタビュー

清掃管理
T.N
2022/9 中途入社
1日の流れを教えてください
-
午前中の現場での作業開始。
テナント内のゴミ回収、机上拭き、掃除機掛けを行います。7:00 出勤
-
エントランスや建物の外回り清掃、階段、廊下の掃き拭き清掃を行います。
作業が終わると、片づけと移動の準備をして次の現場に向けて出発します。9:00
-
移動の途中で美味しそうなお店を見つけてランチタイム。色んなお店を発見できるのが密かな楽しみです!
11:00~13:00 移動・昼休み
-
現場の日常清掃ではなかなかできない改善作業を実施します。
普段使わない洗剤などを使用するので、緊張感を持って取り組みます。13:00
-
倉庫に戻り、その日使った資機材の清掃や、倉庫内を整理。翌日以降のスケジュールのチェックや準備をします。
15:00
-
明日も頑張ろう!
16:00 退勤
前職は何をしていましたか?
前職は引っ越しの営業をしていました。それはそれでやりがいもありましたが、ノルマや残業等で本当にやりたいことをやっているのかわからなくなり転職を決めました。学生の頃にやっていた定期清掃のアルバイトが楽しかった事もあり、その仕事を長く続けられる会社に入りたいと思い大光ビルサービスを志望しました。

入社のきっかけは?
清掃の仕事を長く続けていく上で、スキルの習得はもちろんですが、資格取得もしたいと考えていました。面接の際に、研修制度がしっかり整っていて、資格取得のサポート体制も充実していると教えていただきました。会社全体で支えてもらえると感じたので、この会社に入って成長したいと思い入社を決めました。
仕事をしていて楽しいと感じるのは
どんな時ですか?
作業を始める前に全体の段取りをまずは考えるようにしています。そこから作業を実施し考えていた通りに作業ができた時は嬉しいですし気持ちが良いです。(笑) 何よりも清掃の仕事は作業する前とした後で綺麗になっているのを見ると気持ちが良いのが醍醐味かなと思います!

仕事をしていて大変な時はありますか?
清掃はお客様からの評価として過程よりも綺麗になったかどうかの結果が求められます。それが大変でもありやりがいでもあります。だからこそ、一連の作業をただこなしても結果的に綺麗になっていなければ意味が無いので、第三者が見て綺麗かどうか、そういった視点を持って作業を行えるようにしています。
大光のいいところは?
みんな優しいところです。僕もこういった事が書いてあるとそんなに信じないですが(笑)、大光ビルサービスの方は本当に優しいです。ただ甘やかすのでなく、相手の事を考えて教えてくれるため、自分自身の成長につながりますし、嫌な思いもしないので居心地の良い場所だと感じています。

仕事を通して成長したことはありますか?
アルバイト経験があったとはいえ、入社当初は数ある汚れにはどういう清掃方法で処置をすればいいのか、など分からないことばかりでした。でも、経験を積んでいく中でどうすれば綺麗になるか、作業中どのように動いたら効率が良いかなどが分かってきた時に成長を実感します。できない事があってもできるように周りの方がサポートしてくれるので成長しやすい環境だなと感じています。
休日の過ごし方は?
ほとんど奥さんと過ごしています。どこかに出かけるのも奥さんと一緒で、友達も含めてみんなで遊ぶことも多いです!


これから応募する方へ一言
僕は清掃のアルバイト経験がありましたがほとんど未経験でした。そんな僕でも今は一人で色んな事ができるようになり、後輩に教えられるようになりました。未経験で知識や経験が無くても大丈夫です。僕がそうだったように会社や先輩方がしっかり支えてくれるので、ぜひ安心して来てほしいです!

